英語
高校生
解決済み

「could have p.p」というのは「〜することができた」という様には訳せないんですか?
また、「could 原型動詞」ではどうなりますか?

助動詞 couldの用法

回答

✨ ベストアンサー ✨

非難の用法に含まれます。
ただし、「〜することができた」というのは、
過去のことを示しているだけなので、
could do の形で使います。
was able toも使えます。

非難の用法というのは、「〜することができたのに(しなかった)」
つまり「なんでしなかったんだよ」という非難をする言い回し
が含まれる言い方です。
「He could have gone to the concert.」
「彼はそのコンサートに行けたのに行かなかった」

ふつうにcould do の形を使うと、
「〜することができた」の能力の意味と
「〜することができるだろう」の 現在における推量の意味も
あります。
文脈で判断するしかないですけど、どっちがしっくりくるか
を調べるだけですから頑張って下さい。

ゲスト

文脈判断かぁ〜
回答ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?