✨ ベストアンサー ✨
まあ、学年末テストなんて所詮定期テストなんで、入試の時にそこが出ても困らない程度の対策をしていれば、問題ありません。そうなると、副教科は入試に出ないので前日にやればいいと思います。高校と違って欠点があるわけじゃないし、おそらく3学期の内申なんて入試に影響しないと思います。(自分の住んでる県について一応確認してください。先生はみんな勉強しないから脅してるだけなので当てにしないでください。)いい先生ほど復習も交えた入試問題っぽくなると思うので心配しなくていいです。国語と英語は、教科書なんてほとんどしなくていいので、するなら文法と漢字単語してください。
そして、実力テストは1週間前くらいから苦手なところを確認する程度でいいと思います。なるべく、受験勉強に使ってほしいし、それが勝手に実力テスト対策になるはずです。
僕は、入試があって、その4日後の合格発表後すぐ学年末があったので、テスト勉強以前に提出物を仕上げるのに苦労して勉強できませんでした。まあ、合格決まってたので気楽に受けたんですけど、実力でとけるような数学や理科社会はよかったけど、暗記ゲー要素のある国語や英語は無理でした。それでも、7割くらいはとれたのでなんとかなります。副教科はすごい点数が出ましたw
ありがとうございます!
参考になります◡̈⃝︎⋆︎*
結論、受験優先、実テはちょっとだけ苦手なところやればいい。それでとれなかったら、逆に本番ヤバイと思ってください。学年末は、入試に直結するやるべきところだけやる。