✨ ベストアンサー ✨
安政の改革は、1853年に東インド艦隊司令官ペリーが来航して一気に政局が混乱した際、江戸幕府の老中・首座 阿部正弘が指導して行った幕政改革で、幕府三大改革といわれる享保の改革、寛政の改革、天保の改革に次ぐ改革といわれています。
安政の大獄は、大名・武士・公家が、幕府が独断で開国したとして、強く批判した際、大老の井伊直弼が、開国や将軍のあとつぎをめぐって対立した大名・公家を処罰し、外国の勢力を退けようとする攘夷論を唱えた長州藩の吉田松陰らを死刑にした出来事です。
どっちも長い歴史で見るとほぼ同じ頃のことで、たしか5年違いくらいだったかと思います。そしてどっちも開国やペリーが少なからず関係してます。
教えてくださりありがとうございます!!
なるほどです…分かりやすくて助かりました…!ありがとうございました✨