英語
中学生

モルダウのを聴いてみた感想教えてください

回答

情景【ブルタバの2つの水源】
拍子【6/8】
楽器【フルート】
様子「・高い音がずっと続いている
・ゆるやかに流れる感じ
・細かいリズムで成り立っている
・高い音なので響きが良い 」

情景【ブルタバの主題】
拍子【6/8】
楽器【ヴァイオリン・オーボエ】
様子「・水源とは違い音が低くなった
・流れに乗るように流れること場面はとても心
に響く
・力強くもあり、穏やかでもある
・平和な川のよう 」

情景【森ー狩り】
拍子【6/8】
楽器【ホルン】
様子「・なにかの獲物を一生懸命追いかけている感じ
・力強くて、本当に狩りをしているよう 」

情景【村の(田舎の)結婚式】
拍子【2/4】
楽器【ヴァイオリン・クラリネット】
様子「・テンポが弾んでいて楽しくなる
・踊りたくなる
・最後がとても弱い 」

情景【月、水の精の踊り】
拍子【4/4】
楽器【フルート】
様子「・最初の部分が、月が反射してキラキラ光る川
に森の中から小さな小さな妖精がでてきて、
楽しくとんでいそう
・なめらかに流れる 」

情景【聖ヨハネの急流】
拍子【6/8】
楽器【金管楽器・チェロ・コントラバス】
様子「・初めからいかにも力強い流れの水が流れてい
る感じがしてとても驚いた
・嵐や雷のような音が聞こえた 」

情景【ビシェフラトのモチーフ】
拍子【6/8】
楽器【木管・金管楽器】
様子「・いろいろなところを経て、やっと国を超えて
ドイツに入ったー!という感じ笑
・最後らへん、音程が上がったり下がったりし
て、最終的には静かに終わる 」

*感想*
まずフルートの静かで高い音が、きれいで静かな水源を表しているように感じました。
強弱もたくさんつけられていて、迫力のあるところでは、その迫力に驚かされたり圧倒されたりしました。
結婚式では弾むようなテンポで、みんなが楽しく踊っているように感じ楽しくなりました。
急流のところでは、低い音のコントラバスなどを用いり、とても強い流れを表しているように感じました。
急流の場面の、シンバルの音は、激しい波が川の岩にぶつかってなる音を表していると想像しました。

という感じですかね⁇笑
場面場面での感想なのでうまくまとまってませんね。。。笑

こじはるlove

ありがとうございますっ!

ゲスト

いえいえ〜( ´ ▽ ` )ノ
長文すみません!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?