体言(名詞など)を修飾するのが連体修飾語
用言(動詞など)を修飾するのが連用修飾語
>連体は名詞を修飾するんですよね?
こそあど言葉というものがあります。
これそれあれどれ 代名詞です、主語になり得ます。
このそのあのどの、連体詞です、主語になりません。名詞を修飾します。あらゆる、などもそうです。
抽象名詞は形が無いものをさすもの
平和、理想、憧れ、政治、などです。
>連用名詞の説明を具体例を交えて教えてください
連用名詞形、この概念は通常の国語文法にはありません。
外国人が日本語をスムーズに学べることを主眼に開発されたようです
http://blog.livedoor.jp/s_izuha/archives/5860103 …
コピペすいません💦( ˊᵕˋ ;)