化学
高校生
解決済み

物質量(mol)の計算で、有効数字が出てくるのですが、全く分かりません。
写真の問題の答えが有効数字によってこのようになるのかが分かりません。
教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

まだ化学最初の方かと思いますので、原理とかはさておきざっくり使えるようにしましょう。
もし原理が知りたい質問であったのであれば再返信ください。

まず、有効数字とは「0でない数値が出てきてから、右にいくつ数があるか」って感じで覚えちゃいましょう。
0.56→有効数字2桁
0.0875→有効数字3桁
1.08→有効数字3桁
1.0600→有効数字5桁

かけ算・わり算をしたときには「有効数字の小さい方を答えの有効数字に」します。
1.0/12はどちらも有効数字2桁なので、答えも有効数字2桁の0.083にします。
1.0/196は分子が有効数字2桁で、分母が有効数字3桁なので、有効数字が小さい方である2桁に揃えます。なので、答えは0.0051になります。

なお、5.1x10-3と0.0051はどちらも有効数字2桁で同じ数値を示しています。
10-3みたいな表記をするのは0が多くなってくると見にくいからです。

Mana

分かりやすかったです!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?