数学
高校生
解決済み

数AのPとCの使い分けについて教えてください

回答

回答

Cは選ぶという言葉が入っているば迷わず使う!
Pは並んでという言葉で判断

つまり、Pは順序を考えに入れて並べるとき、
Cは組み合わせを考える時に使う

yume

わかりやすいです!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

Pは、並べるのは何通りあるのかという事です。
Cは、選ぶのは何通りあるのかという事です。
例えばAとBとCが有るとします。
並べる場合は、3P3で6通りです。それに対して、3つから2つを選ぶ場合は、3C2で3通りです。

yume

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?