✨ ベストアンサー ✨
複合動詞です。
「響く+来る」で、カ行変格活用。
「くる」は連体形です。
普通の動詞が2つくっついてたら複合動詞です。
「響きくる」は、分かりやすい例ですね。
「くる」は完全に動詞ですのでその上に動詞っぽいのが来てたらもちろん複合動詞ですけど、何せ分かりやすいし複合動詞はこれ以外に沢山あるので、「くる」があったら複合動詞!と覚えるほどではありません。「来る」は単独で使われる方が多いです。
気をつけてほしいのはサ変複合動詞ですね。
「具す」「念ず」「信ず」などは〈サ行変格活用〉です。
「音読みの漢語+す(サ変動詞)」と覚えますが、出るパターンは決まってますので、お使いの文法書でどういう動詞が複合動詞なのか確認してみてください。
なるほど!!とても分かりやすかったです!!
ありがとうございます☺️💛
なるほど!ありがとうございます!☺️💓
くるってつくものはだいたい来るとの複合動詞だと考えていいですか?それとも、見分け方とかありますか?
再度質問すみません🙇⤵分からなかったら無視してください!