回答
回答
そろそろ自分で調べたほうがいいと思うよ
「垂直尾翼の働きは,機体の方向安定を得ること,つまり,機首の左右方向の動きの制御を行うことである. 」
「水平尾翼の働きは,機体の縦安定を得ること,つまり,機首の上下方向の動きの制御を行うことである. 現代の旅客機の設計では,風圧中心が重心より後方に位置するように主翼を配置し,そのため水平尾翼にはマイナスの揚力を発生させて機体を安定させる. 黎明期の飛行機には,風圧中心が重心より前になるように主翼を配置し,水平尾翼にプラスの揚力を発生させるものも存在した 1,2). この方式の場合, 急な外乱に対する安定性に問題はあるが,燃費は良い. 」
分からない部分もあるけど尾翼の役割については簡単に書いてある
http://www.mech.keio.ac.jp/ja/souzou/proceedings2015/pdf/3-7.pdf
すみません、調べたんですけど用語っぽいのが多くて分からなかったので聞きました。
分かりやすく説明していただいてありがとうございます🙇♀️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
絵付きで分かりやすく説明していただいてありがとうございます!
よく分かりました😊