数学
中学生

この問題の解き方を教えてください!!
答えは 3.0×10⁵km です!

回答

簡単に言うと、数を2つと10の何乗かで表します。
この問題では数が
3→1つ
3.0→2つ
3.00→3つ



となります。
よって有効数字二桁は3.0となり、正しく表すのに10^5と表します。
ここで注意点として、0.◯◯となるときは、0の次に0以外の数が出てきてから1つと数えます。

この回答にコメントする

正しく解説しますね。

まず設問の条件、整数部分が1ケタの少数と10の累乗ということより、以下のような場合が考えられます。
30000=3.0×10^5
=3.00×10^5
=3.000×10^5
=3.000000000000×10^5

数学的にはいずれも同値です。
ですが、理科?では、区別して考えます。
上から、有効数字が、2ケタ、3ケタ、4ケタ、13ケタです。規則はわかりましたか?

ここで、有効数字が2ケタの時を考えます。
3.0×10^5と表される数字は、300001かもしれません。
300001を上のように表すと
3.00001×10^5となり、これは有効数字6ケタです。これを2桁にすると、3桁目以下をを四捨五入するので、3.0×10^5となるのです。

理科では誤差がつきものなので、有効数字という考え方をします。

ゲスト

スマホの画面で桁数を数えているので、数え間違えなどあるかもしれませんがご了承ください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?