数学
高校生
解決済み

丸投げだと言われてもしょうがない質問の仕方をします。申し訳ないです。
解説して欲しいです。手が出ません

回答

✨ ベストアンサー ✨

公式暗記だけじゃ、とてもじゃないですけど太刀打ちできないですね。

回答を載せますが、もう一度自分で計算して、「考え方」を考えてください。何をしているかわからなければ、もう一度教科書を振り返ってください。部分積分は間違えやすいので注視しておきましょう。

あと積分は微分の逆演算ですよね?ある関数F(x)を微分して被積分関数f(x)になれば、F(x)が求める関数です。なのでどの問題も微分すれば被積分関数になります。この発想ができれば計算が早くできます。また検算もでき間違えを減らすことができますよ。

ありがとうございます💧💧

8は、邪魔なものをどう判断してますか?

Euro step

部分積分では教科書でいう第2項目、つまり積分の項で計算できればいいのです。

自分の頭の中では、∫f(x)g(x)dxのうちf’(x)、g’(x)を考えて、部分積分の第2項目の積分の中でいい感じに消えそうなものをその積分の中に残しておきます。

[8](2)ではlogx がそれに当たります。微分したら1/xとなり、積分の中はきっとx^4と1/xの掛け算やろ!と計算する前に予想しています。

なるほどです、、!
ありがとうございます!!!

ちなみに、テスト落ちました泣

Euro step

落ち込まないで!
入試で解ければいいんです!
ずーっと考えているとあるとき突然わかる瞬間が来ますから!

慣れてくれば楽しいものですよ。僕は微分よりだんぜん積分派です^_^

ありがとうございます、、、!!

この回答にコメントする

回答

置換積分理解してますか?
してないなら、解説しても意味ないので、まずは教科書とにらめっこして、それでわからないところを質問して見てください!

えむえー

数3の分野は公式暗記だけじゃ解くことはほぼ無理ですよ。
ちゃんと理解して、先に進んでください!

公式覚えるしかないと思ってました、、
どう理解するんですか

えむえー

公式の暗記がダメなんて一言も言ってません。
点取るためには暗記は必要です。
ですが、全てを平で暗記するのは非常によろしくない。
例えば、
cos(θ+π/2)=-sinθ
って、当たり前のように公式化されてますね。
こんなものは実際は加法定理で簡単に解けます。
例えば2倍角や3倍角、ほかのθ-π/2系などの三角関数の定理はほぼ全て加法定理さえ知っていれば導けます。
教科書の流れを見てみると良いかもしれません。
教科書の流れは意味があります。
何も適当な順番で進んでいるのではありません。
公式の証明など、読み飛ばしてませんか?
非常にもったいないです。
後の回答でLagrangianさんも答えてますが、何をしているのかわからなければ教科書に戻る。が大事です。
教科書は馬鹿にできません。
点を取りたければ、教科書を理解するまで、じっくり眺めることです。
厳しいことを言いますが、教科書の理解すらしていない人が参考書を買っても意味ないです。
まずは教科書。理解できないところがあれば、先生なり、ここでなりきくとよいです。

わかりました!!!
ありがとうございます😊

この回答にコメントする

やり方自体手が出ないとなれば、
チャートをやるしかありません。
質問を1つずつしても時間がかかるだけで無駄にしてしまうことも多々あるかと思います。
すぐに問題を解消するとなれば
「受験の月」という数学のサイトをおすすめします。
私自身、苦手な分野、手が出ない問題はこの
「受験の月」というサイトを見て解消しました。

このサイトは単元ごとに例題と詳しすぎる解説もあり好評です。是非調べて見てください。

わかりました!ありがとうございます!

煮干し

http://examist.jp/mathematics/math-3/integration/sankakukansu-sekibun1/

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?