化学
大学生・専門学校生・社会人

炭素を燃やすと二酸化炭素が生じるのに二酸化炭素から炭素ができないのはなぜですか?

回答

炭素を燃やすと酸素と化合するため二酸化炭素ができます。 (C+O2→CO2)
二酸化炭素から炭素ができない理由としてはまず還元ができないからです。
例 酸化銀 酸化銀は銀と酸素を化合させた酸化物です。 酸化銀から酸素を取り除いて銀にすることを還元と言います。 なので酸化物が残っていれば還元して元の物質に戻すことが可能なのですが、二酸化炭素みたいに気体になってしまうと元の物質に戻すことは難しいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉