✨ ベストアンサー ✨
かけ算、わり算の時は有効数字が何桁かで考える。
有効数字が少ない方に合わせる。
例:1.23*4.5=5.535
3桁*2桁だから2桁にする
よって5.5
たし算、ひき算の時は有効数字っていうよりも少数点以下の桁数で考える。
これも少ない方に合わせる。
例:9.87-6.5=3.37
少数点より右の個数が1個-2個だから1個にする
よって3.4
これでわかりますかね?
✨ ベストアンサー ✨
かけ算、わり算の時は有効数字が何桁かで考える。
有効数字が少ない方に合わせる。
例:1.23*4.5=5.535
3桁*2桁だから2桁にする
よって5.5
たし算、ひき算の時は有効数字っていうよりも少数点以下の桁数で考える。
これも少ない方に合わせる。
例:9.87-6.5=3.37
少数点より右の個数が1個-2個だから1個にする
よって3.4
これでわかりますかね?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます
解説わかりやすいです!!