古文
高校生
解決済み

古典です

聞こえ というのはヤ行下二段ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

そうですね。
一応、解説載せておきます。
聞こえ+ず→聞こえぇーず
∵(「ず」の前の母音が「え」やから下二段活用)
聞こえ→終止形は聞こゆ
→活用語尾に「え」と、「ゆ」がある。
→ヤ行確定(や・い・ゆ・え・よ やから)
よって、ヤ行下二段活用

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?