歴史
中学生

社会の勉強の仕方を教えてください!
お願いします!

回答

個人的に、社会科は暗記に走るとダメだと思います。暗記に走ると、そのときは一気に成績上がりますけど、90点くらいでとまると思います。
もちろん、用語の暗記はしないといけません。でも、僕のイメージでは、さまざまなことがあって、そのことの理由を追求し、理解した結果、言葉がついてくるという感じです。
たとえば、イタリアは地中海性気候って覚えたところで、地中海性気候が夏に乾燥し、冬によく雨が降るので、その気候を活かして、地中海式農業と呼ばれる農業、すなわち夏の乾燥に強いオリーブやブドウ、オレンジなどの柑橘類、冬の降雨に対応した小麦と羊やヤギの飼育を合わせた農業を行っている。
という感じです。
ここまでで、いろんな言葉覚えましたよね。地中海性気候、地中海式農業など。そして、イタリアが地中海に面していること、地中海性気候や地中海式農業って何ですか、って言われてもこれで書けますよね。僕が言いたいのはこういうことです。これができると、資料問題でも、柑橘類多いしイタリアか。みたいな感じで解けます。
暗記では太刀打ちできないことだってあります。地理ならば気候、農業、工業、貿易などさまざまなことが繋がってきますし、歴史ならばなんでそれがおこったの?そのころ世界は?それによる影響は?など、公民ならば、その制度は何?なんであるの?それによっておこってる利点と問題点は?など。
やっぱりこういうことを鍛えるためには、教科書とノートと資料集を読み込むことです。資料集置き勉しがちですよね。でも、僕はあいつが一番詳しいので愛用してましたし、資料を用いているので、資料を使った問題でも多角的に見れました。(入試本番も持っていきました。)あと、ノートはできる限り、先生の言ったことを書きましょう。ノートは自分で作る参考書です。自分にとって一番わかりやすいものでないと意味がありません。
僕は、好きでしたけど、嫌いな人にとっては大変なことだと思いますが、いろんなことが繋がってくると楽しくなると思います。

受験ということに関して言えば、普通に公立高校を受験する気なのであれば、自由自在というものを使うことを勧めます。そして、秋からアマゾンとかの中古でいい(2012年版とかでいい)ので、全国高校入試問題正解を買ってください。全国の47個の入試問題を自分で時間計ってやって、1月くらいから赤本をやればいいかと。

この回答にコメントする

少し、適当にはなるのですが、
社会は他の教科と違って、単語を多く記憶した者(正確に)が勝ちます。

歴史なら年号やその近くの出来事と一緒に芋づる式(1つの単語から、多くの単語を関連付けて記憶する)などで攻略できます。

地理なら、自分の考えや好きな国とか、自分の印象なんかで覚えると分かりやすいです。だいたい国々の歴史や地域の歴史がセットで覚えられるので、まずは暗記することから始めましょう。

小学館の「日本の歴史」漫画なんかも分かりやすく、楽しんで覚えられます😆オススメ。

T. D

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉