Since my father was never around long enough to teach me physical things...
という文章を分解していくと、Be aroundで「生きている、この世に生存している」という意味の慣用表現で、後に続くlong enough toを修飾します。
long enough to〜というのは「〜するのに十分な長さ」という意味になります。
これらを要約すると私のお父さんは私に体力的なことを教えたり、一緒にゲームをして遊ぶほど長く生きることは決してなかったので…と訳せると思われます。冒頭のSinceはのでと訳していいと思います。
英語
高校生
never around long enough という表現が調べても出てこなくて困っています。
そこから下も文脈が分からなくなってしまったので訳せません。一部でも大丈夫なので、分かる方お願いします!
回答
「父はわたしに身体的なことを教えたり、一緒に遊んだりできるほど長くそばにいたことがなかったので、わたしはどんな競技もうまくできなかった。」
around は副詞で「辺りに、近くに」
long は副詞で「長く」
あとは enough to 〜 の形だと思います。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14174
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14033
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62