英語
中学生
解決済み

英語で動詞や形容詞、形容動詞など「~詞」っていうのがよくわかりません。
でも、英語を勉強する(話せるようになる)において、「~詞」というのは理解しておく必要があると思いますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

私も昔苦手でよく分からなかったのですが、理解してからは勉強がすごくはかどりましたし、身につくようになりました。理解しておかないと勉強するにあたって構文だとかを身につけるときに遠回りで分かりにくくなってしまうことがあると思います。
おそらく多くの教材や先生方はその品詞を使って説明をするので、それについていくのにも必要だと思います。

最低限、「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」「前置詞」「助動詞」は覚えておかないとなかなか進まないと思います。慣れてきたら「冠詞」「代名詞」「接続詞」も理解しておくといいと思います。
英語に限らず、覚えれば国語でも使えるので知ってて損は絶対ありません。

写真は進研ゼミの教材から抜粋したものですが、参考にしてください。
「間投詞」はスルーしていいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?