✨ ベストアンサー ✨
同じ紙だったら面積と重さは必ず比例するから、
1辺10cmの正方形の面積
10×10=100cm²
の42÷7=6倍の重さになるので、
ハートの面積は
100×6=600cm²
になる
✨ ベストアンサー ✨
同じ紙だったら面積と重さは必ず比例するから、
1辺10cmの正方形の面積
10×10=100cm²
の42÷7=6倍の重さになるので、
ハートの面積は
100×6=600cm²
になる
紙の重さは、紙の大きさに比例する。
基本的に物の重さは大きさに比例するのでそう考えます(密度さえ同じと仮定します)。
とすると、紙10×10cmの重さは7g。紙の大きさを2倍(面積は4倍)にすると、紙20×20cmの重さは14gとなる。
そうすると、ハート型の紙の重さは42gなので、
42÷7=6
6倍となっている。よって、紙の大きさも6倍となる。
よって、10×6=60cm
60×60=3600
これにより、ハート型の紙の大きさは3600平方メートルとなる。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます😊