ワークを繰り返し解くのがオススメです!
あと、青い鳥文庫とか集英社みらい文庫とかのでいいので、歴史の本を読むのをオススメします( *・ω・)ノ 流れで覚えられるし、授業とかでやった時も「あっ!読んだことある!」ってなるので覚えやすいです。歴史マンガもいいですよ(*´∀`)
回答
そうですね
江戸時代は大した出来事も教科書には載ってませんし、面白くないですね
そういう場合はストーリーにして覚える方法もあります
他には明治初期には決まりごとがいっぱい決められます
その場合、その決まりごとがなぜ出されたのか、その決まりごとを出した人の立場になって一緒に考えてみるのも面白いですよ
まずはどうやって興味を持つかです
興味がないと楽しくないしやっていてもあまり身にならないです
頑張って興味を持てる自分なりの方法を見つけ出してください!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10378
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8473
144