英語
中学生
解決済み

英語の長文を暗記する方法はありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

教科書程度の長さの長文だったら、私の場合は
2回英文見て音読→4回見ないで音読(分からなかったら見てもok)→1回完全に見ないで音読
の計7回の音読で中学生の時は覚えてました!
とにかく音読!

ゲスト

7回で覚えられるかは、わからないですが何度か試してみたいと思います。

ありがとうござました。

ゲスト

ありがとうございました

おーたむ。

私も全部を完璧に7回で覚えたわけではないので大丈夫ですよ

暗唱テストならどの程度の長さのテストかは分からないですが、そこそこ短めのテストなら、
1度英訳を音読→和訳を見ながら自分で英訳(音読)→分からない箇所が出てくる度にその分からなかった箇所がある文を書き起す→完璧になるまで繰り返す

という方法もいいと思います
高校のテストではそれで勉強してます!

ゲスト

返信遅くなってしまい申し訳ありません。

確かにそうかもしれません。
実際に試してみたいと思います。

ありがとうござました!

この回答にコメントする

回答

①コピーして、全文読む。
②主語を消して、全文読む。
③動詞を消して、全文読む。
④前置詞と接続詞を消して、全文読む。
⑤前置詞のあとの言葉を消して、全文読む。
⑥残りを消して、全文読む。

どうして長文を覚える必要があるのか分かりませんが、目的によっては、消すところを少なくしてもいいかなーと思います。

それから、意味がわかっているかどうかは、覚えやすさにかなり影響するので、覚える前に、和訳は必要です。

ゲスト

何度も返信ありがとうございます。
目的は暗唱テストがあるためです。
文を覚えるだけでなくて効率が良さそうなので試してみます!

この回答にコメントする

何回も繰り返し読んだり、書いたりすれば覚えることはできますが…
これは短期記憶になりかねませんし、時間が無駄にかかって効率もよくありません。
だから、訳と照らし合わせ、どうしてその文になるのか考えるようにすると自然と長文でも身につくと思いますよ。長文をただ丸暗記するのは辛いだけです。応用も効きにくいです。せっかく覚えるのなら一緒に文法や語句も覚えてしまいましょう!数学の公式の様に利用して訳と英文に関連性をもたせるのも1つの手段です。語句については、文の中の語句を熟語として覚えるのが手っ取り早いです。それなら、長文読解などにも役立つと思います。

ゲスト

文を覚えるだけでなく、文法や語句まで一緒に覚えられるのは確かに効率がいいかもしれないです。
実践してみたいと思います!(できる保証はありませんが…笑)
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?