勉強方法
高校生

もうすぐ、高校受験です…
僕はこれから偏差値約12上げないといけません。何の単元を優先的にすればいいですか?成功談も失敗談も知りたいです。(今、行なっていてすごい集中できる!という方法なども知りたいです。よろしくお願いします。

回答

苦手単元→平均的な単元→得意単元(これは時間があれば)の順がいいですね。得意を伸ばすのもアリですが、苦手を潰しておくことが重要です。
あとは、模試の過去問に着手することも早めにしておきましょう。それを疎かにしてしまい、僕は不合格になってしまったんで。
あと半年程ですが、勉強頑張れ!

ゲスト

ありがとうございます!

この回答にコメントする

単元は苦手分野を潰すようにするといいと思います。でも数学で計算が苦手なら計算はできないと点数がまったく伸びないので、計算が苦手なら計算は必ずやるようにしてください。

私は予定を組む時に一日にたくさんいれるようにすると、達成は出来ないけれども「まだまだ終わらない」という気持ちになり集中することができます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉