勉強方法
高校生
解決済み

文系、センター基礎二科目について。
化学基礎とあともう一つに生物基礎か物理基礎どちらで受けようか悩んでいます。生物基礎は少し勉強したのですが、物理基礎の方が点が取りやすいと聞きました。
実際どうなんでしょうか??
勉強してる方、また受験した方、教えてください!!

センター試験 物理基礎 生物基礎 基礎二科目 大学受験

回答

✨ ベストアンサー ✨

得点の取りやすさは人それぞれだと思います。

物理は数学が苦手であったり、中学のときに理科の計算問題が苦手だった人はあまりオススメしません。 でも短期間で習得することも可能だそうです。 点数も安定しやすいみたいですね。

自分は化学基礎と生物基礎で受けました。
生物基礎は暗記量では他の3教科に比べたら多いですが覚えてしまえばいいだけの話です。数学(計算)が苦手で暗記が得意な自分にとってはうってつけの教科でした。多少計算問題はありますが、物理の計算よりは楽でした。

こんな感じで人それぞれ得意不得意があるのであなたがどちらの教科を選べばいいのかは分かりません。 こればかりはセンター試験の過去問を解いたりして、分析をし、自分に合う教科を選ぶしかないかと思います。

ゲスト

そうですね、過去問とかやってみて判断したいと思いますm(_ _)m
丁寧な回答ありがとうございます!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉