Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
この計算がわかりません、どうやるのでしょう...
数学
高校生
約1ヶ月前
りょう
この計算がわかりません、どうやるのでしょうか
どなたか教えてください🙇
16. 次の和を求めよ。 3m (1) (3k2+5k-1) k=2n (2) S
数b 数列 シグマ
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
28日
和を求めよという問題です。 なぜK=7の部分がこのようにわけられてK=1として計算できるの...
数学
高校生
11ヶ月
問題 次の数列の第k項をkの式で表せ。また、初項から第n項までの和Snを求めよ。 1^...
数学
高校生
11ヶ月
問題 次の数列の和を、Σを用いないで、各項を書き並べて表せ。(数列は画像参照) 模範解...
数学
高校生
1年以上
(2)のやり方がよく分かりません。教えてください
数学
高校生
約2年
数B シグマの和の問題です 1枚目のところまではわかったのですがそのあとの赤線のところから...
数学
高校生
2年以上
こうなるらしいのですが、計算過程がよく分からないので教えてください!!
数学
高校生
3年弱
数列の問題です。答えは2864です。 なるべく詳しく計算過程を教えて頂きたいです。
数学
高校生
3年弱
数B 数列 シグマ Σ(n、k=2) 1/(k^3-k)をnの式で表せ。 この問題が分か...
数学
高校生
約3年
数B 数列 シグマ∑の計算(和) 矢印の所で3分の2nではなく3分の1nで括るのはどうして...
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選