✨ ベストアンサー ✨
〈まず覚えておかないといけないこと〉
求めたい力と分かっている力の間にθ(角度)があれば、まずはcosを使う!!次にSinを使う!!ということ!!
〈この問題の場合〉
分かっている力Fは10√2 分かっている角度θは45°
45°を挟んでいるのは、10√2とFxだよね。
だったら、cos45°使ってFx求められるよね。
ってとこで一旦止まって、45°の三角比って、1:1:√2ってことを思い出す。いやいや、Fxに√2ってついてる時点で
Fxが1:1:√2の√2の部分やないかってことが分かる。
1:1:√2って実は、略さずに書くと、1×1:1×1:1×√2ってなっとるんや。んで、1×√2ってことは、√2にかかっとる?√2の?の部分が、1:1:√2の1の部分って事が分かるな?
そしたら、問題に戻って、が10√2、10のところが1:1であるFxの値とFyに値するって事が分かる。
だからFx=10N.Fy=10Nってことになる。
長くなっちゃってごめんね。
ありがとうございます!