Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
V1=15 V2=10からSの方が10V高...
物理
高校生
約5時間前
しろ
V1=15 V2=10からSの方が10V高いとなるのはなぜですか?
No. Date V2′= 5C 類題6 図のように, 電気容量がそれぞれ 2.0μF 1.0μFのコンデンサー C1, C2 と, 2つの電源, 「スイッチ Si, S2を接続した。 まず, スイッ チS,のみを閉じ, PS間の電位差が10V に なるまでコンデンサー C を充電した。 S₁ 10V C= 25V S (1) C, P側の極板上の電気量 Q [C] を求めよ。 次に、スイッチSを開き、ふを閉じて初速で間の電位差が25Vに なるようにした。コンデンサーは、初め充電されていないものとする。 (2)SとTの電位はどちらが何V高いか。 ヒント S側の極板における電気量の保存を考える。初めにC.が電荷を蓄えているため、 148 第4編 第1章 電場 類6 Si +Qi 1 -Q₁ (1) 2.0×106×10 =2.0×105c (2)電位法 SI -Q 52 25V 2 電位25 -250 接地 電位しをおく T (2) C,C2は直列なので V1.+2=25-① エリアの電気量保存より -Q+0=-Q+(+2) -2.0×105=2.0×10レ!+1.0Mプレ -20 = -2v! + V₂ -② ①-② vi+V=25 -)2 + V² = -20 3ví vi ✓2 9 = 45 15 10 Sの方がLOV高い
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分以内
急ぎです。 (1)は変位と平均の速度の求め方がわからないです。 (2)〜(4)は解き方、公...
物理
高校生
約1時間
急ぎです。 (1)はなぜ南西向きなのでしょうか。もしわかる方いたら教えてくださるとありがた...
物理
高校生
約8時間
高校1年生 物理基礎 加速度の問題です 解答を家に忘れてしまって、答えが分かりません どな...
物理
高校生
約12時間
⚪︎11は有効数字を気にしていないのは何故ですか
物理
高校生
約12時間
この問題の意味を知りたいです。何を求めろとこれは言われてるのですか
物理
高校生
約12時間
平均の速度を教えてください。
物理
高校生
約18時間
この問題の解説をお願いします。答えは15です。
物理
高校生
約18時間
定価の15%引きで売っても、仕入れ値の7割の利益が見込めるように定価をつけることにした。定...
物理
高校生
約18時間
(3)の計算がなかなか合いません。 答えは4です。
物理
高校生
約18時間
解説をお願いします。答えは17です。
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2187
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選