数学
高校生
解決済み
解説を読んでも分かりません!わかる方いらっしゃったら解説よろしくお願いします!
難 (2) 関数 y=2x2 は, -4≦x≦a のとき 8≦y≦bである。 a, bの値を求めよ。
327
(2)8≦x≦b
すなわち, y
y=2x²
は0より大きい値しかと
20を含むとき
らないから,xの変域に
0は含まれない。
すなわち a < 0 ......
①
-40 a
X
よって, y=2x2のグラ
フは右下のようになる。
グラフから
y
y=2x2
x=-4のときは最大
b
x=α のとき y は最小
である。
よって, 条件から
x=-4 のとき y=6
x=α のとき y=8
ゆえに
b=2×(-4)2
したがって b=32
また
8=2xa2
18,
-4 a O
よってd=4
① より α < 0 であるから α=-2
したがって
α=-2,6=32
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
【受験】センター数学最終チェックリスト
921
5
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
623
2
はい、分かります!