英語
高校生
カンマ、コロン、セミコロンの使い方の区別がよくわかりません。「(好きな国のアンケートをクラス1~3でとったところ)結果は次のとおり依然として興味深く、男子においては、クラス1:A, B, C、クラス2:B, C、クラス3:B, C, F、女子においては、クラス1:A, C, D、クラス2:CとD、クラス3:AとDだった」と言いたいです。(便宜的に国名は大文字のアルファベットにしてあります)これをThe result remained interesting as follows: in boys, that of Class 1 was A, B and C; Class 2 B and C; Class 3 B, C and F, and in girls, Class 1 A, C and D; Class 2 C and D; Class 3 A and D. としました。as followsの後ろにはコロンを必ず使いたいです。コロンの後の書き方がわかりません。新聞部で執筆担当になり、英語で書けと言われていて、ほんと全く自信がありません。共通部分は省略できると聞いたことがあるので、勝手にthat of とwasは男子の一つ目以降は省略し、セミコロンで区切りました。ダメでしょうか。日本語と違ってかなり厳格な使い方をすると聞いたことがあります。どなたか添削をしていただけないでしょうか。文責として名前が出されるのでめっちゃおっくうです。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14167
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14019
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
最強の英単語覚え方!
7574
62