✨ ベストアンサー ✨
この場合のxは自動車からコンクリート壁までの距離を表しています。問題文中に「反射して自動車に帰ってくるまでに1秒,,,」とあるのでもし、”自動車が静止していた場合”音が進んだ距離は行きがx(メートル)帰って来た距離もx(メートリル)なので2xとなるのです。しかし、自動車が1秒で進む距離は10m。つまり、帰りは10m分距離が短くなるのでx-10(メートル)。なので音が進んだ距離は行き帰り合わせて「2x-10」となるのです。
この問題で問われているのは「音を出したとき自動車とコンクリ壁との距離」です。問題文中には音が行って帰ってくるまで1秒とありますので、音が1秒で進む距離は340mなので、方程式の右辺は340となるのです。
これを解くと求められますよ!
文章では伝えにくいところがめっちゃあったと思います。何か疑問などがございましたらご指摘ください。