回答

✨ ベストアンサー ✨

21 ️⭕️
22 ②→as (may as well 動詞の原形「~したほうがいい」

すみ

ありがとうございます!!😭😭
22番って、may とwellに挟まれてたらasって覚えてしまえばいいですか?
この写真のas do が表示されないって、(注)の例文のasとwellの間のdo が省略されてるよってことですか!?

ラララ

22番って、may とwellに挟まれてたらasって覚えてしまえばいいですか?
(回答) そうとは言いきれないです。
may as well 動詞の原形(~したほうがましだ)
may well 動詞の原形(おそらく~する)
似た表現を区別するは必要があります。

この写真のas do が表示されないって、(注)の例文のasとwellの間のdo が省略されてるよってことですか!?
(回答)違います。
may as well 動詞の原形A as 動詞の原形B
(B するくらいならA するほうがましだ)
この後ろにある(as 動詞の原形B)が示されない形だ、ということです。

may as well 動詞の原形A (as 動詞の原形B)
(B するくらいなら)A するほうがましだ。
ということです。

すみ

分かりやすくありがとうございます😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?