✨ ベストアンサー ✨
全然違うんですよね
DNAって長い長い紐のような感じ
体の設計図のようなもので遺伝子の情報を持っています 普段は細胞の核の中で細い糸のような感じで格納されてます
そして、DNAってすごい長いので、コンパクトにまとめたいわけですよ
そこで、ヒストンって呼ばれるタンパク質にぐるぐる巻きになって この構造のことをヌクレオソームといいます
これ(ヌクレオソーム)が多数つながったものをクロマチン繊維と言って
このクロマチン繊維が凝縮したものが染色体となるわけです
だから、染色体っていうのは、DNAとタンパク質が合わさってできたもので、DNAがコンパクトになったものという認識で良いでしょう
ありがとうございます😊