数学
高校生
(5)(6)の問題でなぜ2枚目のような解き方になるのか教えてください🙏
次の式を展開せよ。
(1) (x+y)(x²+ y²)(x − y) (2) (p+2q)² (p-2)²
(3) (x+1)(x-2)(x²-x+1)(x²+2x+4)
(4) (x-1)(x-2)(x-3)(x-4)
(5) (a+b+c)2 + (b+c-a)²+(c+a-b)²+(a+b-c) 2
(6) (a+b+c)(a²+b²+c²-ab-bc-ca)
(5) (5)=((b+c)+a)²+{(b+c)-a)²+{a-(b-c)}²+(a+(b−c)}2
=2{(b+c)2+ a2}+2{a² + (b −c) 2}
=4a2+2(b+c)2 + (bc)2)
=4a2+2.2(62+ c²)=4a²+462+4c2
(6) (5)=(a+b+c)(a²+b²+c2)-(a+b+c)(ab+bc+ca)
=a+b³+c³+a2b+ab²+b²c+bc²+c²a+ca²
-(a2b+ab+b2c+bc²+c²a+ca²+3abc)
=a3+b3+c³-3abc
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
PASSLABO 数Ⅲ積分全パターン解説
181
0
数学Ⅱ|✔数Ⅱ公式集
145
2
PASSLABO 整数問題全パターン解説
127
1
【セ対】2018センター試験数学ⅠA 解答解説
104
1