理科
中学生
解決済み

この地域の地層が低く傾いているのはどの方向か(東西南北)という問題です。
北に向かって低くなっているらしいのですが、どう求めるのかわかりません。解き方教えていただきたいです。

90m- 100m² 110m A B 120m C 4 0200m 地表からの深さ [m] A B ※ 10- Y 20 20. ·C· ■泥岩 砂岩 ZAれき岩 ■凝灰岩 ■石灰岩 る一定方向にの 30- N
地震 中1 地層

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、ポイントとしては、凝灰岩を基準にして考えていくこと。
凝灰岩っていうのは、火山が噴火して、その灰とかが固まったもの。
火山の噴火ってことは、同じ時に降り積ったものだから、どこの場所に灰が落ちたとしても、時は同じだよね。
だから、凝灰岩を基準にして、図を書き直してみる。
例えば、Aを基準にして考えてみると、B、Cは、それぞれ左にスペースがあるからそっちに新しく図を書いてく。凝灰岩のある層から書き始めるよ。だから、凝灰岩の層より下にある層は書かない。詳しくは、下の画像を参照。
で、書き終えたら、A、B、Cをそれぞれ比較してみると
、Bがいちばん低くなるね。だから、東西南北でいうと、北になる。

じおら

回答ありがとうございます!
答え間違えていました。北ではなく、西に向かって低くなっているらしいです。
凝灰岩を基準にして解いてみます!ありがとうございました!!

解答間違えてしまいすみません😅
でも、解き方はこれで合ってると思うので、頑張って下さい!地図の方に矢印を書いたりするともっとわかりやすくなるかも。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?