理科
中学生
解決済み

ジョウジョウバエのメスの卵巣の細胞を観察することにした。ジョウジョウバエの体細胞の核には、8本の染色体が存在していた。
ジョウジョウバエの卵巣中では、様々な細胞が確認された。卵の細胞の中の染色体の模式図として正しいものを、次のアからエの中から1つ選び、記号で答えなさい。
という問題で、生殖細胞なのでアとイが違うことは分かるのですが、ウがなぜだめで、エがなぜ良いのか分かりません。体細胞の染色体が2枚目の画像のようであれば、ウでも正解だと思うのですが…
なにか私が見落としているところがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
画像の1枚目横向きになってしまい申し訳ございません。

D 100 00 00 | | 00 I
0000

回答

✨ ベストアンサー ✨

ウがなぜだめで、エがなぜ良いのか分かりません。
>8本の染色体なら、最初は相同染色体(同じ形で同じ大きさの染色体)が4組あります。

減数分裂すると半分の4本になるからア、イはダメです。
ウ、エは4本ずつ(8本の半数)の染色体があります。

ウは、よく見ると、2本ずつ同じ長さです。つまり、相同染色体です。相同染色体は減数分裂で分かれる必要がある。

エは、4本全て異なる長さです。これは、4組の相同染色体から1本ずつ入って異なる長さの4本になったと考えられます。

だから、エは正しく、ウは誤りとなります🙇

はるまき

>8本の染色体なら、最初は相同染色体(同じ形で同じ大きさの染色体)が4組あります。
ということは、人間の場合は相同染色体が23組あり、生殖細胞は23本の異なる染色体が含まれるということですか?

yes。
ヒトの場合は、23組の相同染色体があり、そのうち22組は男女同じ常染色体、1組は男女異なり性染色体という。男はXY、女はXXが性染色体。

生殖細胞の染色体23組
=常染色体22組+性染色体1組である🙇

はるまき

詳しいところまでありがとうございました。とても、分かりやすかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?