数学
高校生
解決済み
印をつけている問題は、この解き方以外に他の解き方はありますか?
教えて頂きたいです
3
Cose
2-6x-5
(4) 2次関数f(x)=x2-2ax-5がある。 ただし,
tano
=-1+25
Tano
24
tang
E
aは定数とする。 y=f(x) のグラフが
点 (1,2)を通るときの値を求めよ。また,このとき,y=f(x)のグラフとx軸の
交点をA,Bとする。 線分ABの長さを求めよ。
2=(-1-2ax(-1)-5=1+2a-5
22-6x-5=0
2a-4
ル:
6± 36-41-5
2
7.8
6236+20
7.2212
-2a1=-6
-a
#
2
61556
650-700
20
2
この2C
この2
この
ト
62114
AB=3+14-(3-4)
= 3+√14-3+√14
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
ありがとうございます!