理科
中学生
解決済み

写真のようになる理由を説明する時、
①屈折格は入射角よりも大きくなって進むから
②光が水と空気の境界の面で、境界の近くで曲がるからどちらがより適切ですか?使い分けなどありましたら教えてください🙏
※ちなみに①はワークの答え、②は学校で習った解答です

(2) 図3 方眼紙 XAMX A' A 水平な台 P カップ 目

回答

✨ ベストアンサー ✨

どっちでもいいと思います!
テストとか全県模試では答える時に文字制限がありますよね?
そのとき制限が少なければ1で、制限が多めだったら2って感じで使い分ければいいと思います
でも特に制限が無ければ1がいいと思います
私の塾の先生が言うには、簡潔に!が大切みたいなので、より伝わりやすい1がいいかなって思いました

おもち

ありがとうございます☺️✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?