数学
高校生
解決済み
数学Iの因数分解の範囲です。画像で、例題3の回答において青楕円部のようになる理由がわかりません。教えてくださるとありがたいで候。
◆注意 共通因数はすべてかっこの外にくくり出す。
練習 次の式を因数分解せよ。
19
(1) 12x-8xy
(2)3a'x +6ax2+ax
例 12 では共通因数が単項式であったが,共通因数として, 単項
ない多項式が現れることもある。
例題
次の式を因数分解せよ。
3
(a-b)x+(b-a)y
解答
(a-b)x+(b-a)y=a-b)x-(a-b)y
?
(a-b) (x-y)
【?】 (b-α)y を- (α-b)y と変形したのは何のためだろうか。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
数1 公式&まとめノート
1827
2
激わかりやすき解説感謝なり、、!助かりました、!