数学
高校生
解決済み
赤ボールペンで書いてある所の左の式を自分で展開したのですがこれが4a^2-8a+1になりません。
この回答がおかしいのか自分の頭がおかしいのか教えてくださいお願いします。
座標平面上で,原点 (0,0), ( 2, 1), 点 (a, b) が正三角形の頂点となっているとす
る。このとき, (a, b)=1
である。 ただし, 点 (a, b)は第1象限にあるものとする。
解説
原点 (0,0), 点A(2, 1), 点 B (a, b) とする。
y'
△OAB が正三角形になるとき, OA=OBAB から
OA=OB=AB2
B(a, b).
ここで, OA2=2+125であるから
OBOA より a2+62=5
AB2=OA2 より (α-2)2+(0-1)2=5
A (2, 1)
①
1
... ②
①-② から
4a+26-5=0
2
x
5
すなわち
b=-2a+-
③
2
a²
整理すると 402-80+1=0 これを解いて
③①に代入すると a2+(-2+12/27)=5
03+402-100+2=5
=~
2 ± √√3 5α² - 100 + Σ=v
2
③より,a=2+2
2±√3
豆のとき 12/
a2-2a+1=v
b=
(複号同順)
2
2
>>0であるから
a:
2
a=2-√3 = 1+2√3
2
b=
したがって (a, b)=
b)-(2√31+2√3)
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11