理科
中学生
解決済み
(1)(2)の問題の解き方を教えてください🙏
右の図は,モーターの回転す
もしきてき
る原理を模式的に表したもので
•
( 沖縄県 改)
H
磁石
ある。 図の装置に電流を流した
ところ,モーターは矢印Aの
向きに回転した。
ウ
(1) コイルがつくる磁界の向き
を,図のア~カから1つ選べ。
オ
カ
ア コイル
磁石
Ip.277~280
+極へ
整流子
一極へ
(2) 図のコイルの区間 PQが磁界から受ける力の向きを, ア~カから選べ。
(3) 電流を大きくすると, モーターの回転の速さはどうなるか。
(4) 電流の向きを変えずにモーターの回転する向きを逆向きにする方法を書
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5644
41
中学3年生の理科!
4504
83