✨ ベストアンサー ✨
つり合いの関係というのは力学では絶対におさえておかなければいけません。とはいえ、初見だと理解しにくいのも同意です。
一段階ずつ確認していきます。
つり合いの関係という言葉ですが、力と力がつりあっています。しかし、大事なのは、その釣り合っている力同士が、同じ物体に働いている、というところです。
そして、物体に働く力は様々ですが、一個抑えておかなければいけないのは、ふれているものから、物体に、力をうけます。
今回糸がおもりを引く力、とありますが、これはおもり視点です。一方で、おもりが糸を引く力、というのは糸視点です。ここでそもそもつり合いの関係となる力の候補から外れます。
そして、他におもりに働く力を考えてみてください。
選択肢を見なくても、これが言えるようになれば、どんな力学の問題も解けます。
今回は糸にしかふれていないので、先ほど物体に働く力はさまざまと言いましたが、ふれているもの以外から受ける力の筆頭として、「重力」があります。
よって、エです。
なるほど…!力が働いている対象についてきちんと整理してから考えるとよく理解できました!…ありがとうございます。肝に銘じてこれからも活用していきたいと思います!