✨ ベストアンサー ✨
単位円を書くとわかりやすいかもしれません。半径が1のときx軸はcosθとy軸は sinθの値と同じになります。
(例) 半径をrとする
sinθ=y/r r=1を代入すると sinθ=y
cosθ=0が知りたければ単位円のx軸で0の部分を見れば良いです。下の写真で赤色の部分がx軸が0のところですね。これらは弧度法で1/2π、3/2πです。
ありがとうございます!理解出来ました
至急お願いします!加法定理です。
cosθ=0の時になぜこの数字になるのか分かりません。
考え方を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
✨ ベストアンサー ✨
単位円を書くとわかりやすいかもしれません。半径が1のときx軸はcosθとy軸は sinθの値と同じになります。
(例) 半径をrとする
sinθ=y/r r=1を代入すると sinθ=y
cosθ=0が知りたければ単位円のx軸で0の部分を見れば良いです。下の写真で赤色の部分がx軸が0のところですね。これらは弧度法で1/2π、3/2πです。
ありがとうございます!理解出来ました
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
写真が横向きになってしまいました。すみません🙇