英語
高校生
解決済み

The most recently observed supernova appeared in 1604.という文章を参考書で見たのですが、

Supernova observed the most recently appeared in 1604. という後置修飾にはしないのですか? どなたか教えてください。

英語 英文法 分詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

この場合、「The most recently observed supernova appeared in 1604.」 が正しく、
「Supernova observed the most recently appeared in 1604.」 は文法的に不自然になります。

理由として、形容詞の語順の違いがある。
The most recently observed supernova(正しい形)

「the most recently observed」は「supernova」を修飾する形容詞句。
「最も最近観測された超新星(deepl翻訳)」という意味になる。
語順: 形容詞(the most recently observed)+ 名詞(supernova)
Supernova observed the most recently(不自然な形)

「observed the most recently」は後置修飾を狙ってはいるけど、語順が適切でないため不自然。
「the most recently」が「observed」を修飾するつもりでも、英語では通常「the most recently observed」と前に持ってく。
「Supernova observed most recently appeared in 1604.」なら、ギリギリ意味は通じるが、一般的な英語ではない。
・英語の修飾の基本ルール
短い形容詞・副詞(single-word adjectives, short participles) → 名詞の前 に置く
例:a beautiful painting, an interesting book, an observed phenomenon
長い形容詞句・分詞句(long participial phrases, relative clauses) → 名詞の後ろ に置く
例:a painting created by Van Gogh, a book written in the 19th century
今回は「the most recently observed(最も最近観測された)」という比較的短い分詞句なので、名詞の前に置くのが自然になる。

まとめ
The most recently observed supernova appeared in 1604. (正解)
Supernova observed the most recently appeared in 1604. (アウトー)
The supernova observed most recently appeared in 1604.(ぎりぎり許容範囲)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?