数学
中学生
解決済み
三角形と四角形の単元で解説みてもよくわかりません…
教えてほしいです!
■ 右の図のように, 2点A,Bと直線 l m がある。
直線上に点P,直線上に点Qをとって,
AP+PQ + QBが最も小さくなるようにしたい。
P,Qをどのような位置にとればよいか答えなさい。
なお、最も小さくなることの説明はしなくてよい。
直線に関して、点と対称な点をおとし、
APとき人との交点をP、AB'と直線との
交点をDとすればよい
e-
m
A
角形と四角形
B
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7248
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
ありがとうございます!
よくわからなかったので助かりました!