英語
高校生
解決済み

高校1年生、英語、仮定法について質問です

aの例文の意味が明日雨が降ったとき、外に行かないだろうですよね?(ここが間違ってるかも)

そしたら、未来のことだから雨が降らないってこともありえないことでは無い気がしてwill goにしたんですけど違いました。

教えてください

各組の文がほぼ同じ意味になるように,( )に適切な語を入れなさい。 AB 1) (a) As it will rain tomorrow, we won't go out. could (b) If it ( weren't ) rain tomorrow, we ( will ) go ) out.
高校1年生 仮定法

回答

✨ ベストアンサー ✨

未来のことだから雨が降らないってこともありえないことでは無い気がしてwill goにしたんですけど違いました。
→ 「未来の内容を表す副詞節(問題文:If it …tomorrow)の時制は現在(完了)」として覚えて、そのように使うのがベストだと思います。
決して未来形を使わないこと❣ を肝に銘じましょう。
なぜ、未来形を使わないのですか? 英語を母語とする人達の感覚は、日本語を母語とする人達の感覚とは違うようです。
えださんがアメリカに移住して30年ほど英語を話していれば、その感覚が分かるようになるかも知れませんね。

参考にしてください。

えだ

丁寧にありがとうございました!助かります🙇‍♀️

taka

You're welcome!😊

なぜなの?

「未来の内容を表す副詞節(問題文:If it …tomorrow)の時制は現在(完了)」として覚えて、そのように使うのがベストだと思います。
決して未来形を使わないこと❣ を肝に銘じましょう。
↑↑↑
なぜ問題文では、(a) As it will rain tomorrow, we won't go out. とwill が使われているのですか?

taka

明日必ず雨が降るので、私達は外出しません。
100%天気予報が当たる気象予報士が書いた文(?)ではないでしょうか?
英文法は、あくまでも一つの指針であり、全ての英文に必ず当てはまるものではありません。
柔軟に対応することが必要です。

適切な問題文の提供、ありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

a 明日雨が降ったとき、外に行かないだろう
だから、
b 明日雨が降らなければ、外出するだろう。
にします。
doesn't will go が入ります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?