英語
高校生
解決済み

英文解釈です。自分の訳は野村総合研究所とオックスフォード大学が2015年12月に共同して発表した〜
となったんですがこれは間違いでしょうか。自分的にはこの訳だと2015年12月に共同して発表したのが別日みたいな訳になってしまっていて間違いと思うんですがよくわかりません。下に解答例はってます。回答よろしくお願いします🤲

(According to a report (published jointly (in December 2015) (by Nomura Research Institute and Oxford University))), researchers 2 Ⓡ vpredicted that sadvanced robots and AI would replace 従接 等接 V oabout 49 percent of Japan's workforce (within 10 to 20 years)].
舞台 野村総合研究所がオックスフォード大学と共同して2015年12月に発表した報告によると, 進化したロボットと人工知能は今後10年から20年以内に日本の労働力のおよそ49パーセ ントに取って代わると研究者は予測した。

回答

✨ ベストアンサー ✨

>自分の訳は野村総合研究所とオックスフォード大学が2015年12月に共同して発表した〜
>となったんですがこれは間違いでしょうか。

いや、正しく訳せていると思いますよ。

> 自分的にはこの訳だと2015年12月に共同して発表したのが別日みたいな訳になってしまっていて間違いと思うんですがよくわかりません。

「この訳」というのは、質問者さんの訳ですか?
質問者さんの訳は、仰っているような日本語の違和感はありません。

模範解答の訳も、別にそんなにおかしいことないですよ。

たしかに、質問者さんが気になっている日本語の違和感は、無いことはないけど。
これは
野村総研がオックスフォードと、共同して
2015年12月に、発表した
というふうになっているからですよね。
つまり
発表する と 共同する が
同じ動詞として並んでいるように見えるから
(実際は違う)
だから2015年12月より前に2つの組織が「共同した」という出来事があったふうに見える
(実際は違う)

けどまあそこまで
目くじら立てるほどではないんじゃないですかね。
だってそこを気にするんだとしたら
2015年12月に、発表した ←これは良いとして
それ以前の出来事
野村総研がオックスフォードと、共同して、
↑これの、
野村総研とオックスフォードが【共同する】とは
いったいなにがあったのか?
となりますよ。
日本のシンクタンク、コンサル企業と
イギリスの大学が
「共同する」と呼べるような大きな出来事が
何かあったのか?というとそんな事実はない。
それはみんな知ってますよね?
ちょこっと研究を一緒にやったからって
2つの組織が「共同した」なんて言わないでしょう?

そういう、
みんなが知っている知識とか一般的な感覚に
照らし合わせて考えれば
この訳の「共同して」は
仮にどんな順番で並べたとしても
「共同で、発表した」
と言ってるに過ぎないとわかるんじゃないですか?
英文和訳に社会常識とか求めてくるなよ、って言われたら確かにそうなんですけどね。

これに関連して模範解答の訳は
「野村総研【が】オックスフォード【と】」という日本語になってますが
日本社会についての研究なんだから、主導権を握ったのは野村総研で、オックスフォードは研究手法とかでちょこっと協力したんだろうなと想像されます。
それを踏まえて、
主語を野村総研にしてるんだと思います。
こういうのも、
みんなが知っている知識とか一般的な感覚が
前提としてあるんだと思います。

要は模範解答の方は、
新聞の政治面とか経済面とか見ても、関連する知識がなかったらチンプンカンプンなのと同じ感覚で
ある程度常識的に考えれば、この日本語でも言ってること十分通じるよね、という訳なんだと思うんです。

ぱっと見で、より丁寧な日本語になっているのは、間違いなく質問者さんの日本語です。試験で回答する上では質問者さんの訳の方がいいかもしれませんね。

スヌーピー

そういうことなんですね、ありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?