✨ ベストアンサー ✨
とりあえず集めた鉛筆をx本、ボールペンをy本とおいてみます。
3行目から、x=2y…①がわかります。
次に、5行目「団体Tへ送った…」を式にしてみます。
Tに送った鉛筆は(0.2x)本です。ボールペンは(0.96y)本。そしてSに送った鉛筆は(0.8x)本です。
だから、0.2x+0.96y=0.8x-18…②です。これで2つ式ができました。問題文が長くてだるいですね。
これは連立方程式ですよね、?
文から2つの式を作るのができません。わかりやすい解説と、どうすればできるか教えてください😭
毎度画質悪くてごめんなさい
✨ ベストアンサー ✨
とりあえず集めた鉛筆をx本、ボールペンをy本とおいてみます。
3行目から、x=2y…①がわかります。
次に、5行目「団体Tへ送った…」を式にしてみます。
Tに送った鉛筆は(0.2x)本です。ボールペンは(0.96y)本。そしてSに送った鉛筆は(0.8x)本です。
だから、0.2x+0.96y=0.8x-18…②です。これで2つ式ができました。問題文が長くてだるいですね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
まじでだるいです笑
ありがとうございました!!