物理
高校生
解決済み

波について質問です。
となりあう腹と腹(節と節)の間隔は元の波長の1/2倍、
腹の振幅は元の波の振幅の二倍である
とはどういうことかおしえていただきたいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

これ波を重ね合わせてませんか?
「元の波」は何を示すのでしょう

いちごmilk

回答ありがとうございます。進行波?を表していると思います

写真で説明されていることについて知りたいです。

語彙力がなくてすみません。

BaSO4

太字で「進行波・・・」と書かれている1行のみが進行波の話で
その下の行からは「定在波で...」となっているので定在波の話なんだと思います。

振幅が2倍ってのは同じ大きさの波をぴったり重ねたら大きく揺れるところが2倍になるよねってことです。

節と節が1/2倍ってのは、赤い波がある場合、黄色が周期で青い点が節なので、青線で示した範囲はちょうど黄色の半分だよねってことです。

いちごmilk

分かりやすい説明ありがとうございます!
理解できました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?