理科
中学生
理科の、火成岩と深成岩の例について覚える語呂合わせで「新幹線は刈り上げ」という語呂合わせがありますが、あれ以外で覚えやすい語呂合わせってありますか?(流紋岩が「り」など、思い出しづらいので......)
回答
■火成岩の語呂合わせ
●「花崗岩(かこうがん)は、千里(せんり)の岩(いわ)だ!」
花崗岩:深成岩
千里:せん緑岩(深成岩)
岩:はんれい岩(深成岩)
●「流紋岩(りゅうもんがん)は、安山岩(あんざんがん)と玄武岩(げんぶがん)!」
流紋岩:火山岩
安山岩:火山岩
玄武岩:火山岩
■深成岩の語呂合わせ
●「花(はな)咲く(さく)べし(べし)!」
花:花崗岩
咲く:せん緑岩
べし:はんれい岩
僕はこれで大体覚えてますが、どうでしょう?「新幹線刈り上げ」よりもはマシな気はしますww
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11196
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96