Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
どうやったらこの交点はでますか?
数学
高校生
解決済み
3ヶ月前
そら
どうやったらこの交点はでますか?
010 くの値が変化するとき,2直線y+m(x-2)=0,my-(x+2)=0の交点Pの軌跡を m(x-2)==y 求めよ。 > を拓哉君,やってみませんか。」 拓哉君:「えーと, まず交点を求めると m(x-2)=y 2m²-2 x= m²+1 y= 4m m²+1 y=x+2 my=x+2 -m(x-2)= 70+2 m 3 -m²(x-2)=x+2 -m²-mx+ 2X これを(X, Y) とおけばいいとはいうものの、この2式からはmを消しにくいぞ! 困 貴子さん:「mを消去するんだったら, 初めから与えられた2式においてmを消去した方が早 いんじゃないかしら!」 拓哉君:「そうかわかったぞ。 Select 57 交点Pの座標を(X, Y) とすると, Pは2直線y+m (x-2)=0,my-(x+2)=0上にあるから, Y+m (X-2)=0...... 1, mY-(X+2)=0 ......② Y (i) X≠2 のとき, ①より,m=-- X-2 Y_.y-(x+2)=0 これを②に代入して,-X-2 :.X' + Y2=4 (i) X=2のとき, ①より,Y=0 ②より, m-0-(2+2)≠0 ということは点(20) は, 直線 my-(x+2)=0上にないということじゃないか。 すると求める軌跡は, が異なるの 中心が原点, 半径20円。 ただし、点 (2,0)を除く。」
回答
✨ ベストアンサー ✨
和
3ヶ月前
普通に連立を解きます
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
数学の問題です。なぜ、1枚目は、(a, f(a))に直すのに対し、2枚目は、直さず、接戦の...
数学
高校生
約2時間
複素数αとβについて、 α+β=実数になる時ってありますか? それはどんな時ですか?
数学
高校生
約2時間
円○に内接する四角形ABCDがあり、 AB=7, AD=5, cos∠BAD=1/7 ∠A...
数学
高校生
約2時間
この式の変形ってどういう仕組みなんですか?
数学
高校生
約3時間
高一数学Iです! ( 6 )の紫のラインのところのやり方がよく分かりません💧 どなたか...
数学
高校生
約3時間
この範囲を円のやつで書いて欲しいです教えてください🙇⋱
数学
高校生
約3時間
大至急これの解き方を教えてくれたら嬉しすぎます🙇♂️
数学
高校生
約3時間
(1)(2)(3)を出来れば簡単な解き方を教えて下さい。 出来れば早めに回答して下さると助...
数学
高校生
約4時間
(1)(2)(3)(4)を出来れば簡単な解き方を教えて下さい。早めに回答して下さると助かり...
数学
高校生
約4時間
簡単な解き方を教えて下さいm(_ _)m
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
みいこ
数学Ⅱ公式集
2031
2
エル
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
hoka95
数研出版 新編 数学Ⅱ
332
5
数学嫌い👅
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選