理科
中学生
④お願いします🙇🏻♀️´-
する
0.26
図 1
酸化銅と炭素の粉末
の混合物
気
(2)銅の粉末 4.0gを加熱し、酸素と完全に反応させると、
質量は何gか, 求めなさい。
4:1=1:2
25
4178
20
4x=1
1÷4=0.25
EXTOPPAR
(3)酸化銅の粉末 5.0g に炭素の粉末 0.3g をよく混ぜ、図1
の装置を用いて加熱した。 このとき、 炭素の粉末はすべて反
応し,試験管には酸化銅と銅の混合物 4.2g が残った。 また,
このとき発生した気体を集気びんに集めた。 図2は、このと
●は銅原子を,
きの化学変化をモデルを用いて表したもので,
○は酸素原子を,◎は炭素原子を示している。
① この実験で起こった化学変化を、図2を参考にして, 化
学反応式で表しなさい。
PCO+C→2ch+CO2..
図2
試験管
000
30
②加熱した試験管から発生した気体の質量は何gか,求めなさい。
5.0:0.3=4,2
53-42=1.1
③気体を集めた集気びんの中に, 火のついた線香を入れるとどうなるか, 簡単に書きなさい。
火は消える。
g
④炭素と反応せず,試験管に残っている酸化銅の質量は何gか, 求めなさい。 ただし, 銅と酸素は,(2)と同
じ割合で反応しているものとする。
50:0.31=4.2.鯛:酸=1:025-
gra
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11182
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9770
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9049
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8939
96