✨ ベストアンサー ✨
目が刺激を受け取る場合 触覚の場合と違うんですよ
光とか色などの情報は視神経を通って脳に伝達されます
脳で情報処理されてどのような行動を取るかを判断する
脳からの指令が、脊髄に伝達されて運動神経を通って運動器官に伝わります
このようにして視覚からの情報は脊髄を通らず直接脳に伝達されるため触覚の場合と異なる経路になります
ちなみに、触覚の場合
触ったという刺激は受容体(皮膚)で受け取られて→ニューロンを使って脊髄に伝達される→脊髄から運動神経に信号が送られる→運動神経を通り運動器官(筋肉)に伝達される→筋肉が収縮し反応が起こる
納得しました、ありがとうございました!